仕上材としても活躍できる、信頼の下地材。

長年、下地材として圧倒的な信頼を築き上げてきた「NSポリマーミックスシリーズ」。
様々な箇所にご使用いただいている#50が、この度リニューアルを遂げました。
販売開始から約20年、皆様からのご要望に応える形でついに露出仕上げが可能となり、
従来の強さに加えて美しさと耐久性を兼ね備えた大幅な進化を実現しました

 

Before and After

NSポリマーミックス#50 の改良点


従来は下地材としてのみ使用されていましたが、

今回のリニューアルにより、下地としての強さはそのままに仕上げ材としての美しさと耐久性をプラス。

露出仕上げが可能となりました。

 Before(従来) 

下地調整材としてのみ使用

 After(リニューアル後) 

下地調整材+露出仕上対応


 

特長①

\下地から仕上げまで施工可能に/
     用途拡大     

従来の施工では、NSポリマーミックス#50で下地調整を行い別途仕上材を用意し施工する必要がありました。しかし、リニューアル製品では露出仕上げが可能になり1つの材料で下地~仕上までの役割を持っています。
また、耐摩耗性に優れ、人や車などの通る場所など強度を必要とする箇所での露出仕上げが可能!駐車場や倉庫など様々な場所で求められる製品に生まれ変わりました。

特長②

\仕上施工不要で後工程がなくなる/
     工数削減     

従来の施工では、NSポリマーミックス#50で施工後養生期間を置き新たな仕上材の施工をおこなう必要がありました。しかし、リニューアル製品では仕上材の役割も持つため仕上材施工の工程がすべてなくなり大幅な工数削減!
また、使用製品数も減るため現場での管理も容易になるなど、人手不足の建築現場で求められる製品に生まれ変わりました。

特長③

\NSフロアハードを越える塗厚/
     幅広い塗厚に対応     

露出仕上げ施工の際にNSフロアハードを使用いただいていた方からの、もっと厚塗りができる製品が欲しいという要望をもとに生まれた製品。NSフロアハードでは2~5㎜が施工可能であり厚付けが必要な場所では他の製品で下地をとるか同製品を複数回施工する必要がありました。しかし、リニューアルしたNSポリマーセメント#50を使用いただくことで床面で3~15㎜の施工が可能!幅広い塗厚に対応ができる製品です。



 \ カタログはこちらから /  

COMPARISON/DATA

製品比較/試験データ

 

誕生から約20年。多くの現場で使用され信頼を積み上げてきたNSポリマーミックスシリーズ。
今まで求められてきた役割を果たしつつ、あらたな可能性が追加されました。
今回新たに可能となった露出仕上に必要とされる、耐摩耗性試験や暴露試験に関するデータもぜひご確認ください。

リニューアル後
荷姿 25㎏/袋 25㎏/袋
適用部位 内・外壁、内・外床 等 内・外壁、内・外床、住宅基礎立ち上がり 等
適用下地 コンクリート、モルタル コンクリート、モルタル
適用仕上げ セラミックタイル、石材、仕上塗料、Pタイル、タイルカーペット、塗床、各種防水材 セラミックタイル、石材、仕上塗料、Pタイル、タイルカーペット、塗床、各種防水材、床面露出仕上
標準調合 清水 3.9L 清水 4.0L
塗厚 壁 3~10㎜ / 床 3~15㎜ 壁 3~10㎜ / 床 3~15㎜
標準施工面積 約3㎡(5mm厚) 約3㎡(5mm厚)


 

 ■屋外暴露試験(露出仕上げでの実用性を確認)

試験項目 試験結果
表面のひび割れ なし
モルタルの浮き なし
表面の変色 経時比較ではほぼ同一と認められる(色差;ΔE=3.9)
表面の摩耗 なし
付着強さ(N/㎟) 1.4
※下地:コンクリート 塗厚5mm

 ■耐摩耗性試験(数値が低いほど摩耗しづらい)

製品名 摩耗量(g)
NSポリマーミックス#50 0.30
NSフロアハード 0.25
軽量骨材系薄塗補修材 5.4
普通骨材系既調合モルタル 4.1
けい砂モルタル(1:3) 20
※試験方法:JIS A 1453 [建築材料及び建築構成部分の摩耗試験方法(研磨紙法)]による

PRODUCT APPLICATION

施工事例
 

駐車場

露出仕上げの駐車場で水勾配を取るために施工。幅広い塗厚で施工可能なため勾配を付けることも可能であり強度が必要な駐車場にぴったり。

立ち上り部位

住宅基礎など立ち上り部位にも施工が可能です。製品がだれることなく使い勝手もよいと、好評いただいている製品です。

その他仕上がり

コンクリートに近似した自然な色調で、ムラの少ない美しい面を形成します。店舗/オフィスといった意匠性を重視する空間にもおすすめです。


 \ カタログはこちらから /  

VOICE

実際に使用いただいたお客様の声

  • 左官工事業

    I工業 A.I様

    この製品を知ったきっかけはなんですか?

    日本化成の営業の方に今後、NSポリマーミックス#50を素地仕上げ可能に改良するのですが、試しに使ってみませんか?と言われたのがきっかけです。

    実際に使ってみて、どのように感じましたか?

    今まで他の製品を使用していましたが、ひび割れや気泡が気になっていました。でも改良したNSポリマーミックス#50はひび割れや気泡が入りにくく大変使いやすかったです。

    どのような方におすすめしたい製品ですか?

    素地仕上げ出来る製品は限られている為、素地仕上げの材料に困っている人におすすめしたい。車が乗る箇所にも使用出来る為、薄塗りはNSフロアハード。厚塗りはNSポリマーミックス#50で使い分けると良いと思う。

  • 左官工事業

    悠輝工業 S様

    この製品を知ったきっかけはなんですか?

    日本化成営業からNSポリマーミックス#50(素地仕上げ可能)改良品販売に向け、試験施工の案内を受けたのがきっかけ。

    実際に使ってみて、どのように感じましたか?

    他社製品も使用する中で骨材は粗めだがコテ伸びも良く作業性は問題ない。平滑ではなく、粗目の仕上がりのため塗床下地よりかは、幅木など素地仕上げで重宝する。

    どのような方におすすめしたい製品ですか?

    戸建ての幅木仕上げの材料に困っているかたにおすすめ!NSポリマーミックス#50は骨材は粗めだがコテ伸びも良く、立ち上り部分もだれることなく使い勝手が良い。

  • 左官工事業

    E建装 T.E様

    実際に使ってみて、どのように感じましたか?

    思っていた以上に材料自体の水持ちが良かった為、表面をきれいに仕上げられました。袋を開けた瞬間は樹脂量が多い感じかと思いましたが、抵抗感が少なく施工が出来ました。

    この製品をどのような方におすすめしたいですか?

    普段、NSフロアハードを使用している方は勿論ですが、使用していない方は床だけでなく、立ち上り面などの施工も向いていると感じました。

    製品採用のきっかけはなんですか?

    露出仕上の施工があったのですが、思ったよりも塗厚が厚くなりそうだったので、今回初めてNSポリマーミックス#50を施工しました。厚塗り用のイメージですが最低塗厚は3mmからなのである程度カバー出来るため今後重宝させていただきます!

  • 左官工事業

    M工業 I職長

    実際に使ってみて、どのように感じましたか?

    材料の伸びが良く作業性がとても良い。厚付けをしても問題なく施工することができ鏝ムラもなく仕上げることができました。

    同等製品と比べて、違いを感じた点があれば教えてください。

    刷毛引き仕上げでの施工が良い。金鏝押さえでも色がコンクリート色に近く補修後が目立ちにくい。

    この製品をどのような方におすすめしたいですか?

    駐車場や土間の露出仕上げで色ムラや色調差異に困っている現場や業者様におすすめです。

PROCESS

施工手順

下地の清掃

下地のぜい弱層・レイタンス・油分・汚れ等をワイヤブラシ・サンダー掛け等で除去し、水洗い清掃をおこなってください。
また、目荒しをする場合には(超)高圧水洗浄をおこなってください。

 

下地処理 (吸水調整材塗布)

乾燥後、NSハイフレックスHF-1000の5倍希釈液を刷毛等でむらなく塗布してください。

 

練混ぜ

NSポリマーミックス#50 25kgに対し水約4.0L を加え、モルタルミキサーやハンドミキサー等でダマが残らないように十分に練り混ぜてください。

塗付け

こて圧をかけて下地に擦り込むように塗り付け後、所定の厚さになるよう塗り付けてください。
仕上材の種類によって、金ごて押え、木ごて押え、刷毛引き等をおこなってください。

 


 

養生

通風や直射日光を避け、必要に応じて屋内では開口部の閉鎖、屋外ではシート掛け等の養生をおこなってください。また、施工後、降雨・降雪のおそれがある場合も、シート掛け等の養生をおこなってください。

Question and Answer

Q&A


\ 詳細はこちらからご確認ください / 

CONTACT

お問い合わせ

0120-974237

平日(祝日除く) 9:00~12:30 / 13:30~17:00

お問い合わせフォーム

24時間受付 / ご回答は翌営業日以降

DOWNLOAD

ダウンロード

カタログ・SDS

PAGE
TOP